四季の花図鑑 
百合(ゆり)について

百合を分類する場合,百合科だけで分類すると莫大な数となると共に,通常「百合」と言われている形からかけ離れた物も百合と分類することになります。従って,ここでは百合科百合属,百合科忘れ草属の花を総称して「百合」と呼ぶことにします。

1.百合科百合属
 本当の百合は百合科百合属の球根植物で,百種類程度が自生しているそうで,日本と中国は百合の宝庫と言われています。我々がよく見る園芸種も日本原産の百合を交配させたものが多いそうです。
 ユリを大きく別けると,各地に自生している原種のユリと人が手を加えて作り出した交配種のユリに別ける事が出来ます。原種のユリは主に花の形により四つの品種群にその他は交配種群(非常に多い)にそれぞれ分類されています。

分類 特徴 代表種
原種 鹿子百合 下向きに咲いて,花弁が強く反り返る百合。 鹿子百合,鬼百合
透百合 盃状の花を上向きに咲かせる百合。 姫百合,蝦夷鹿百合
鉄砲百合 筒状のはなを横向きに咲かせる百合。 鉄砲百合,笹百合
山百合 漏斗状の花を横向きに咲かせるユリ。 山百合
交配種 ハイブリッド   カサブランカが有名。

2.百合科忘れ草属

分類 代表種
黄菅 日光黄菅,蝦夷黄菅
萱草 野萱草,藪萱草

3.百合図鑑
 数が少ないので,これから収集予定です。

分類   名前
鹿子百合 小鬼百合(こおにゆり)
透百合 透かし百合
鉄砲百合 永良部鉄砲百合(えらぶてっぽうゆり)
笹百合(ささゆり)
高砂百合(たかさごゆり)
博多百合(はかたゆり)
山百合 山百合(やまゆり)
黒百合(くろゆり)
ハイブリッド アーリーイエロー
ウインサムチラーブ
コテウス
ゴールデングレイン
パーシャンプリンセス
フェアマーガレット
ミゼットカサブランカ
黄菅 ヘメロカリス
萱草 蝦夷萱草(えぞかんぞう)
野萓草(のかんぞう)
浜萓草(はまかんぞう)
姫萱草(ひめのかんぞう)