四季の花図鑑
三角草(みすみそう)
科名:金鳳花(きんぽうげ)科
別名:雪割草
この花とそっくりな「大三角草」という花があり,両者の違いは葉が多き方が「大三角草」とのことですが明確な違いが判りません。
葉の先が裂けて3つに別れているため三角草と命名されたそうです。また,早春の残雪の頃咲くので「雪割草」とも呼ばれます。(こちらの名前の方が好きですが)
![]() |
撮影日:2005年3月20日 撮影地:京都府立植物園 メモ:ミスミソウにはこのような品種もあるそうです。 |
![]() |
撮影日:2005年3月20日 撮影地:京都府立植物園 メモ: |
![]() |
撮影日:2004年3月20日 撮影地:京都府立植物園 「早春の山野草展示会」 メモ: |
![]() |
撮影日:2004年3月20日 撮影地:京都府立植物園 「早春の山野草展示会」 メモ: |
![]() |
撮影日:2004年3月20日 撮影地:京都府立植物園 「早春の山野草展示会」 メモ: |
![]() |
撮影日:2004年3月20日 撮影地:京都府立植物園 「早春の山野草展示会」 メモ: |