四季の花図鑑 
姫踊子草 (ひめおどりこそう) 

科名:紫蘇(しそ)科
別名:

 ヨーロッパ生まれの帰化植物で明治の中頃に東京で確認され,その後分布が拡大しています。同じ紫蘇科の踊り子草(花の形が笠をかぶって踊る人の姿に似る)を一回り小さくしたような花なので,姫踊子草と名づけられていますが,花の形は仏の座に似ています。上部の葉は紫がかった緑色をしています。  

撮影日:2003年4月10日
撮影地:万博公園
メモ:
撮影日:2003年4月10日
撮影地:万博公園
メモ:
撮影日:2004年3月27日
撮影地:鶴見緑地
メモ:
撮影日:2004年3月27日
撮影地:鶴見緑地
メモ: