写真展示:野鳥
アオサギ(蒼鷺)

写真をクリックすると,1280×905の拡大画像となります。

分類 コウノトリ目サギ科
体長(嘴〜尾羽) 93cm
生息環境 河川,湖沼,水田,干潟
鳥の種類 留鳥
撮影の難易度 ◎大きいので簡単です

アオサギは日本産のサギ類の中で最大です。体上面が青灰色で眼の上から首の後ろに青みのある黒い帯があり,数本の冠羽があります。嘴と足は黄色または黄褐色ですが,婚姻色では赤くなります。ツルと間違われる事もあるそうですが,アオサギはツルと違って木に止まったり,首をS字形に曲げて飛びます。

撮影日:2007年6月27日
場   所:鴨川:三条
使用カメラ:Canon 20D
レンズ:EF300mmF4L IS USM
撮影条件:f5.6 1/2000秒 300mm(20D:1.6倍)
測光:部分測光,RAW,ISO:400
等価焦点距離:362mm(579mm)
コメント:鴨川でオイカワを銜えていました。
撮影日:2007年6月27日
場   所:鴨川:三条
使用カメラ:Canon 20D
レンズ:EF300mmF4L IS USM
撮影条件:f5.6 1/1600秒 300mm(20D:1.6倍)
測光:部分測光,RAW,ISO:400
等価焦点距離:389mm(622mm)
コメント:オイカワは婚姻色となり奇麗です。
撮影日:2007年6月27日
場   所:鴨川:三条
使用カメラ:Canon 20D
レンズ:EF300mmF4L IS USM
撮影条件:f5.6 1/1600秒 300mm(20D:1.6倍)
測光:部分測光,RAW,ISO:400
等価焦点距離:357mm(571mm)
コメント:頭から飲み込むために魚の向きを変えます。
撮影日:2007年6月27日
場   所:鴨川:三条
使用カメラ:Canon 20D
レンズ:EF300mmF4L IS USM
撮影条件:f5.6 1/4000秒 300mm(20D:1.6倍)
測光:部分測光,RAW,ISO:400
等価焦点距離:335mm(536mm)
コメント:ムギックを捕りました。
撮影日:2007年7月5日
場   所:鴨川:三条
使用カメラ:Canon 20D
レンズ:EF300mmF4L IS USM
撮影条件:f5.6 1/1250秒 300mm(20D:1.6倍)
測光:部分測光,RAW,ISO:200
等価焦点距離:327mm(523mm)
コメント:
撮影日:2007年7月5日
場   所:鴨川:三条
使用カメラ:Canon 20D
レンズ:EF300mmF4L IS USM
撮影条件:f5.6 1/4000秒 300mm(20D:1.6倍)
測光:部分測光,RAW,ISO:200
等価焦点距離:400mm(640mm)
コメント:これもオイカワです。
撮影日:2006年10月9日
場   所:大阪城
使用カメラ:Canon 20D
レンズ:EF500mmF4.5L USM
撮影条件:f5.0 1/8000秒 500mm(20D:1.6倍)
測光:部分測光,RAW,ISO:400
等価焦点距離:500mm(800mm)
コメント:カワセミの撮影中に前の木立に止まりました。変なポーズです。
撮影日:2005年9月9日
場   所:鴨川
使用カメラ:Canon 20D
レンズ:EF400mmF5.6L USM
撮影条件:f8.0 1/2000秒 560mm(20D:1.6倍)+1.4倍テレコン
測光:部分測光,RAW,ISO:800
等価焦点距離:560mm(896mm)
コメント:9月の初めなのに,もう冬羽に衣替えです。秋を感じているのでしょうか。
撮影日:2005年4月2日
場   所:鶴見緑地:日本庭園
使用カメラ:Canon 20D
レンズ:タムロン AF 200-500mm F/5-6.3 Di LD
撮影条件:f8.0 1/500秒 200mm(20D:1.6倍)
測光:評価測光,RAW,ISO:400
等価焦点距離:220mm(353mm)
コメント:日本庭園では春になると良く見かけます。
大きな鳥なので撮影は簡単です。それにしても汚い水です。白い羽根は夏羽です。
撮影日:2005年4月2日
場   所:鶴見緑地:日本庭園
使用カメラ:Canon 20D
レンズ:タムロン AF 200-500mm F/5-6.3 Di LD
撮影条件:f8.0 1/640秒 329mm(20D:1.6倍)
測光:評価測光,RAW,ISO:400
等価焦点距離:329mm(526mm)
コメント:上の写真では水が汚いので樹木の反射を入れて緑色を出してみました。
左側の鳥はコサギです。
撮影日:2005年4月2日
場   所:鶴見緑地:日本庭園
使用カメラ:Canon 20D
レンズ:タムロン AF 200-500mm F/5-6.3 Di LD
撮影条件:f8.0 1/500秒 265mm(20D:1.6倍)
測光:評価測光,RAW,ISO:400
等価焦点距離:307mm(491mm)
コメント:アオサギの特徴である冠羽が判りますか。
撮影日:2005年4月2日
場   所:鶴見緑地:日本庭園
使用カメラ:Canon 20D
レンズ:タムロン AF 200-500mm F/5-6.3 Di LD
撮影条件:f8.0 1/500秒 223mm(20D:1.6倍)
測光:評価測光,RAW,ISO:400
等価焦点距離:
コメント:いつものパターンで対称構図です。
撮影日:2005年4月2日
場   所:鶴見緑地:日本庭園
使用カメラ:Canon 20D
レンズ:タムロン AF 200-500mm F/5-6.3 Di LD
撮影条件:f8.0 1/640秒 209mm(20D:1.6倍)
測光:評価測光,RAW,ISO:400
等価焦点距離:235mm(375mm)
コメント:首を縮めている場合が多いです。
撮影日:2005年3月20日
場   所:京都府立植物園
使用カメラ:Canon 20D
レンズ:タムロン AF 200-500mm F/5-6.3 Di LD
撮影条件:f8.0 1/400秒 200mm(20D:1.6倍)
測光:評価測光,RAW,ISO:800
等価焦点距離:223mm(357mm)
コメント:目が合ってしまいました。
撮影日:2005年3月20日
場   所:京都府立植物園
使用カメラ:Canon 20D
レンズ:タムロン AF 200-500mm F/5-6.3 Di LD
撮影条件:f8.0 1/500秒 200mm(20D:1.6倍)
測光:評価測光,RAW,ISO:800
等価焦点距離:200mm(320mm)
コメント:完全に首を縮めていました。
撮影日:2005年3月20日
場   所:京都府立植物園
使用カメラ:Canon 20D
レンズ:タムロン AF 200-500mm F/5-6.3 Di LD
撮影条件:f8.0 1/800秒 500mm(20D:1.6倍)
測光:評価測光,RAW,ISO:800
等価焦点距離:500mm(800mm)
コメント:このような顔をしています。
撮影日:2005年3月20日
場   所:京都府立植物園
使用カメラ:Canon 20D
レンズ:タムロン AF 200-500mm F/5-6.3 Di LD
撮影条件:f8.0 1/640秒 500mm(20D:1.6倍)
測光:評価測光,RAW,ISO:800
等価焦点距離:500mm(800mm)
コメント:ツルと違って木に止まります。