四季の花図鑑
竹似草(たけにぐさ)
科名:芥子科
別名:チャンパギク
本州,九州,四国並びに台湾に咲きます。大形の野草で丈は 1〜2mになります。茎は中空で,葉の裏は白い粉をまぶしたように見えます。茎を切ると黄色い汁がでます。草全体に昏睡や体温低下,諸器官まひなどを起こす有毒成分を含んでいます。竹似草の名前については,竹と煮ると竹がやわらかくなる,茎が中空で竹に似ているなどの説があるそうです。
![]() |
撮影日:2004年7月3日 撮影地:京都府立植物園 メモ: |
![]() |
撮影日:2004年7月3日 撮影地:京都府立植物園 メモ: |