四季の花図鑑
郭公草石蚕(かっこうちょろぎ)
科名:紫蘇科
別名:大輪ベトニー
ヨーロッパが原産です。草地や河岸,荒れ地に生え高さは45〜60cmになります。茎は4稜があり,長楕円形の葉には鋸歯があります。穂状花序を伸ばしてピンクや赤紫色の花を咲かせます。ヨーロッパでは薬用ハーブとして消炎,健胃薬に用いられてきました。別名で「郭公草」とも呼ばれます。
![]() |
撮影日:2004年6月13日 撮影地:京都府立植物園 メモ: |
![]() |
撮影日:2004年6月13日 撮影地:京都府立植物園 メモ: |
![]() |
撮影日:2004年7月3日 撮影地:京都府立植物園 メモ: |