四季の花図鑑 
伊吹麝香草(いぶきじゃこうそう)

科名:紫蘇科
別名:

 伊吹山に多く,全体によい香りがあることから名付けられました。繊細な茎が地を這って広がり葉は小さく,クッション状に生育するのでグランドカバーに利用できます。花は小さく淡紅色。葉に黄斑の入った種類もあります。これは香辛料にしたり香料を採油するタイムの仲間ですから葉に触るとよい香りがします。また,ハーブのタイムの仲間です。

撮影日:2004年6月13日
撮影地:京都府立植物園
メモ:
撮影日:2004年6月13日
撮影地:京都府立植物園
メモ: