四季の花図鑑 
セイロン弁慶(セイロンべんけい)

科名:弁慶草科
別名:灯籠草(とうろうそう),葉から芽(はからめ) 

 南アフリカが原産ですが,今では熱帯地方に広く帰化しています。わが国でも小笠原諸島や南西諸島で見ることができます。多肉植物で高さは1〜2メートルになります。葉を切り取って表向きにしておくと,葉脈の端から新しい芽が伸びるそうです。冬から春にかけて,鐘形の花を咲かせます。別名で「灯籠草」とも呼ばれます。

撮影日:2005年2月27日
撮影地:京都府立植物園:温室
メモ:
撮影日:2005年2月27日
撮影地:京都府立植物園:温室
メモ: