四季の花図鑑
二人静(ふたりしずか)
科名:千両科
別名:
花の穂が普通は2本出るので,二人静の名が付けられました。白い花は花びら無しの雄しべと雌しべの塊で,近くで見ても米粒のようです。一般に群生していますが,「静」の名にふさわしく薄暗い中でひっそりとした感じで咲いています。綺麗な花ではありませんが,山林で見つけるとなんとなく神秘的な感じがする花です。
![]() |
撮影日:2004年4月29日 撮影地:京都府立植物園 メモ:木漏れ日の元,ひっそりと咲いていました。 |
![]() |
撮影日:2004年4月29日 撮影地:京都府立植物園 メモ: |