四季の花図鑑 
蝦夷躑躅(えぞつつじ)

科名:躑躅科
別名: 

北海道・東北地方の高山帯の岩礫地,草地に生える落葉性の小灌木です。根茎は地中を這い,枝は細かく分枝して高さ約30cmチになり,全体に褐色の腺毛があります。葉は楕円形で高さのわりに大きく開く鐘形の花をつけます。上側の花弁に暗紅色の細点があります。 

撮影日:2004年4月29日
撮影地:京都府立植物園:野草展
メモ: