四季の花図鑑 
蝦夷の父子草(えぞのちちこぐさ)

科名:菊科
別名:

 葉は特に下面が白毛に覆われ,クッション状に育つ高山性の植物で,ロックガーデンなどに適します。雄株,雌株があり,一般的に雌花の方が花が美しい。茎頂に咲く花は,密に散房状に着きます。観賞しているのは花弁ではなく総苞片で,その色は主に桃〜濃桃ですが,濃赤色もあります。また,葉の毛の美しい品種もあります。草丈数cmの矮性種もあります。

撮影日:2004年4月29日
撮影地:京都府立植物園:野草展
メモ: