四季の花図鑑 紅葉哨吶草(もみじちゃるめるそう)
科名:雪の下科 別名:
山地や谷川付近の湿地に生える多年草です。葉は広卵形,鋭く5から7裂けする。葉の形状がモミジの葉に似ていること,裂開した果実の形が楽器のチャルメラ(屋台のラーメン屋さんが 客寄せに吹く楽器)に似ていることから命名されたと言われています。