四季の花図鑑
矢車菊(やぐるまぎく)
科名:菊科
別名:矢車草(やぐるまそう)
春から夏にかけて色とりどりの花が咲きます。古代エジプトのツタンカーメン王の墓 からも発見された由緒ある花です。 (古代エジプトでは青い花が魔除けとされ王様のミイラの胸のところに飾られた)鯉のぼりの柱の先につける矢車に似ていることから「矢車菊」の名前になったそうです。
![]() |
撮影日:2003年4月27日 撮影地:京都府立植物園 メモ:鮮やかな青色です。 |
![]() |
撮影日:2003年4月27日 撮影地:京都府立植物園 メモ:他にも赤,白,ピンクもあります。 |