四季の花図鑑 
牡丹(ぼたん) 

科名:牡丹科
別名:名取草(なとりぐさ),「二十日草(はつかぐさ),「深見草(ふかみぐさ)

 牡丹の種類も多くあり数百種類を越えているそうです。
 美人の姿を形容する言葉として「立てば芍薬(しゃくやく),座れば牡丹,歩く姿は百合の花」と例えられているのは有名です。
似た花に「芍薬(しゃくやく)」があり,花の形はそっくりです。見分け方は開花時期だけで,「牡丹」が咲きに咲き散った後から咲き出すのが「芍薬」です。
また,少し判りにくいのですが芍薬と牡丹の違いは 芍薬は枝分かれせずにまっすぐに立つのに対し, 牡丹は枝分かれしやすく横張りの樹形になるのです。

撮影日:2003年4月19日
撮影地:長居公園:植物園
メモ:如何にも牡丹という感じです。
撮影日:2003年4月19日
撮影地:長居公園:植物園
メモ:大輪で綺麗な花です。
撮影日:2003年4月19日
撮影地:長居公園:植物園
メモ:鮮やかな赤色です。
撮影日:2003年4月19日
撮影地:長居公園:植物園
メモ:緋牡丹です。
撮影日:2003年4月19日
撮影地:長居公園:植物園
メモ:くしゃくしゃとした牡丹です。
撮影日:2003年4月19日
撮影地:長居公園:植物園
メモ:清楚な牡丹です。
撮影日:2003年4月19日
撮影地:長居公園:植物園
メモ:花心はこのようになっています。
撮影日:2003年4月19日
撮影地:長居公園:植物園
メモ:白い牡丹です。
撮影日:2003年4月19日
撮影地:長居公園:植物園
メモ:シベはこのようになっています。少しやりすぎで牡丹とは判りませんが。
撮影日:2003年4月19日
撮影地:長居公園:植物園
メモ:
撮影日:2003年4月19日
撮影地:長居公園:植物園
メモ:赤に白色が混じっています。
撮影日:2003年4月19日
撮影地:長居公園:植物園
メモ: