四季の花図鑑 
煙管薊(きせるあざみ)

科名:菊科
別名:真薊(まあざみ) 

 煙管薊は本州,四国,九州に分布する多年生草本で,湿原の水の流れがあるような場所に生育します。葉は根生葉のみでロゼット状に広がった中央から,9〜10月に花茎を伸ばして花を付けます。花は横向きから下向きに咲き,その状況を煙草を吸う煙管に見立て,煙管薊の名があります。真薊という別名があるが,若い葉を食用にすることから真のアザミという意味です。

撮影日:2004年9月12日
撮影地:京都府立植物園
メモ:
撮影日:2004年9月12日
撮影地:京都府立植物園
メモ: